私のバイブル「ポリアンナ物語」
|
![]() |
アニメ名作劇場で放映された「ポリアンナ物語」に感動した少女だった私。
大人になって、原作の「少女パレアナ」「パレアナの青春」を読んで、再び、しあわせ探しの威力を再確認しました。 そんなパレアナの魅力を紹介させてください。 |
![]() |
![]() |
エレナ・ポーター作
「少女ポリアンナ」 偕成社・岩波少年文庫 「少女パレアナ」 角川文庫 「パレアナの青春」 角川文庫 孤児になったポリアンナは、叔母さんの家に引き取られます。人に心を開けない叔母さんは、最初はポリアンナに冷たく接するのですが、ポリアンナの優しい心が、じょじょに叔母さんの心を開いていきます。 叔母さんは、意地をはるのをやめて、初恋の人と仲直りすることができました。 ポリアンナの「良かった探し」は、町中の人まで広まって、みんなの心をしあわせにします。 何より、ポリアンナは自分の幸せを喜ぶだけでなく、人の幸せも心から願うのです。 そんなポリアンナの優しい心が、みんなの気持を前向きに変えていきます。 そんな時、ポリアンナは交通事故にあって、歩けない足になってしまいます。 あまりにもつらくてしあわせ探しができないほどに。 でも、ポリアンナを愛する周囲の人の力で、ポリアンナは名医の先生に手術をしてもらって、歩けるようになるのです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ポリアンナがしあわせ探しをするようになったのは、牧師だったお父さんの一言がきっかけです。
お人形が欲しかったポリアンナの元に届いたのは、松葉杖。がっかりしたポリアンナにお父さんはこう言うのです。 「松葉杖を使わなくてすむ健康な体に、感謝しようということを教えてくれたんだね」と。 お母さんに続いて、お父さんも亡くした孤児のポリアンナですが、毎日の生活から、しあわせなこと、嬉しいこと、喜べることを探して、笑顔になれるようにがんばっています。人のことも心から喜び、一緒に考えてあげるのです。 時々、無理しすぎ! って思うことも。ポリアンナが愛しくて、抱きしめてあげたくなります。 つらい気分の時ほど、難しくなるしあわせ探しのゲームです。だからこそ、楽しいのだと、ポリアンナは言うのです。 |
![]() |
![]() |
ポリアンナは特別に素直な女の子だと思います。
それに我慢強いし、何より、心が優しいです。 現実に生きる私には、ポリアンナそのものになるのは無理。だから、いい部分だけもらっています。 ・ 何気ない日常から、嬉しいことを見つけて心をしあわせな気分にしてあげる。 ・ 人の気持を疑わない。そのままを受け取るようにする。 ・ 周囲の人や運のようなものに、感謝をする。 私は善人でも聖人でもない、ただの欲望多き、わがままな現代の人間です。だからこそ、いつも、心の中をハッピーにしたいし、周囲の人に私の発言でいやな思いをさせたくないなって思ってます。 自分も大事だけど、人のことも大切にしたいと思ってます。 |
![]() |
![]() |
|